2016年03月29日
おーるどすくーるinわいあー②
続きです。装備に入ります。まずは、頭から

海保仕様使ってましたが個人制作の小号に交代しました~


メジャーな米軍ダストを付けて古めの耳栓を付けてます。顎紐は勿論2点式。
弾帯周り。

Lc2の弾納を2つホントはもっとマシマシにしたいのですがねw

あと銃剣手に入れました。ウィンドラスのですねー
鉄線鋏にはタイヤチューブを使ってカバーの代わりにして茶半の靴紐で剣紐作りました(解けてる、、、)
服と足



手袋も年代に合わして古めをチョイスw
薄い割には意外と丈夫です。
茶色の半長靴。ホントは戦闘靴が無難かなと、、、
迷彩服は2型作業服。vcの50:50の官同です。
オールドスクールには必須と言えると思います。
あとは面ケースも持ちます。
長々と書きましたがこんな感じにシンプルに仕上げました。拝見ありがとうございました。

海保仕様使ってましたが個人制作の小号に交代しました~


メジャーな米軍ダストを付けて古めの耳栓を付けてます。顎紐は勿論2点式。
弾帯周り。

Lc2の弾納を2つホントはもっとマシマシにしたいのですがねw

あと銃剣手に入れました。ウィンドラスのですねー
鉄線鋏にはタイヤチューブを使ってカバーの代わりにして茶半の靴紐で剣紐作りました(解けてる、、、)
服と足



手袋も年代に合わして古めをチョイスw
薄い割には意外と丈夫です。
茶色の半長靴。ホントは戦闘靴が無難かなと、、、
迷彩服は2型作業服。vcの50:50の官同です。
オールドスクールには必須と言えると思います。
あとは面ケースも持ちます。
長々と書きましたがこんな感じにシンプルに仕上げました。拝見ありがとうございました。
Posted by Mohara at 14:01│Comments(0)